文化遺産の未来のために
「探る」「見つける」「伝える」

  • ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

    ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

  • 喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

    喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

  • 菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

    菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

  • ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

    ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

  • ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

    ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

  • ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

    ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

  • 因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

    因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

  • 鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

    鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

  • 耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

    耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

  • チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

    チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

  • 間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

    間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

  • 彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

    彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

  • 上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

    上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

  • カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

    カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

  • むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

    むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

  • 平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

    平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

  • コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

    コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

  • 新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

    新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

  • オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

    オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

  • 平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

    平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

  • 円(まる)に富士(西野順二)

    円(まる)に富士(西野順二)

  • 勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

    勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

2022.5.9 UPDATE コラムを公開しました~石とロープ—古代ギリシア人の夢とかたち—
2022.4.25 UPDATE レポートを公開しました~高松塚古墳壁画発見50年〜有識者会議は“壁画の番人”たり得るか〜(1)
2022.4.11 UPDATE コラムを公開しました~『謎の海洋王国ディルムン』を掘る

特別寄稿

商品の状態新品、未使用
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法らくらくメルカリ便
発送元の地域神奈川県
発送までの日数1~2日で発送


Epoi エポイ 長財布 サヨシリーズ 未使用品 定価51,700円(税込) エポイは、GANZOと同じ皮革製品の卸売業者「AJIOKA」が厳選した革を使って作られています。 黒桟革のかぶせを開くと、フラットなガラスレザーが現れる。前段と向かい段に、かくしカード段を設けた、潔く粋なデザインの長財布 。 一眼で高品質なお財布だと思えるお財布なので、性別に関係なくお使いいただけると思います。 サイズ(cm) 縦 9.5 × 横 19.0 × 厚さ 2.5 素材牛革 生産国日本 【サヨシリーズ】 「革の黒ダイヤ」と称される「姫路黒桟革(ひめじくろざんがわ)」。漆にはウルシオールと言う酵素が含まれるため、経年変化とともに、さらに美しい輝きが生まれます。つやりとした光沢感を持つガラスレザーをコンビネーション。華やかで深みのある内装色のバリエーションも揃えました。内装には、漆盆のように、緻密な縫製、艶黒の美しいコバ、日本の職人によってすっきりと仕立てられた、粋なコレクション。ラウンドファスナー型に付けられた、ボリュームのあるファスナー引き手が、モダンでエッジーなアクセント。 * 小夜(さよ):“夜”のこと。 * 姫路黒桟革:日本の伝統技法をベースに、今も革新を続ける姫路黒桟革。 日本古来の流れを汲んだ姫革鞣しをベースに、タンニン鞣しも加えたオリジナルの鞣し製法。牛革の型押しシボに、手作業で漆を施す。乾燥、漆塗りの工程を丹念に繰り返すことにより、漆独特の光沢と深みのある黒の艶が生まれる。手間のかかる製法のため、月に20枚程度しか作れない希少なもの。製作日数は3ヶ月以上。 新品未使用品ですが、自宅保管しておりましたので、お安くしております。 神経質な方、傷一つ無い完璧な商品をご希望の方は、ご購入をご遠慮ください。 無地の箱に入れてお送りします。 ご不明点があればコメントよろしくお願いいたします。 財布形···長財布 素材···本革 カラー···ブラック 柄・デザイン···無地

文化財保護法の改正とその課題

坂井 秀弥●奈良大学文学部文化財学科教授

Epoi エポイ 長財布 サヨシリーズ 未使用品 定価51,700円