文化遺産の未来のために
「探る」「見つける」「伝える」

  • ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

    ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

  • 喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

    喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

  • 菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

    菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

  • ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

    ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

  • ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

    ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

  • ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

    ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

  • 因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

    因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

  • 鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

    鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

  • 耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

    耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

  • チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

    チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

  • 間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

    間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

  • 彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

    彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

  • 上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

    上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

  • カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

    カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

  • むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

    むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

  • 平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

    平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

  • コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

    コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

  • 新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

    新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

  • オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

    オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

  • 平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

    平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

  • 円(まる)に富士(西野順二)

    円(まる)に富士(西野順二)

  • 勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

    勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

2022.5.9 UPDATE コラムを公開しました~石とロープ—古代ギリシア人の夢とかたち—
2022.4.25 UPDATE レポートを公開しました~高松塚古墳壁画発見50年〜有識者会議は“壁画の番人”たり得るか〜(1)
2022.4.11 UPDATE コラムを公開しました~『謎の海洋王国ディルムン』を掘る

特別寄稿

商品の状態新品、未使用
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法らくらくメルカリ便
発送元の地域群馬県
発送までの日数1~2日で発送







”60〜70年前に ”SARIZ KiLiMi” という工房で織られたキリムでラグの端に工房の名前が織り込まれています。 このような名前入りのキリムは珍しく、高価になっています。いわゆる身元がはっきり判るキリムということです。“ キリムとはトルコのアナトリア地域に住む遊牧民たちが織る平織の織物です。 文化遺産であるTürk織りは、手紡ぎの羊毛と天然染料を使用し、cicim、kilim、bell、sumacなどのさまざまな織り技術を使用して何世紀にもわたって伝統的な織機で生産されてきました。 家具を変えずに生活空間の精神を豊かにすることができるこれらの製品は、今日の使い捨て消費パターンとは別に、現在を受け入れる伝統的な資産の永続的な解釈として、私たちの生活に色と暖かさを加えるように設計されています。 家やオフィスの入り口、リビングルームや寝室の装飾に最適です。 1970年代の終わりまで、田舎に住む各家族の家にはカーペットとキリム織機がありましたが、残念ながら1980年代初頭からポリエステル糸を使用して機械で織られた生地に置き換えられました。 ラグの各モデルとモチーフ。それは、織工の気分とその時代の社会文化的構造を反映しています。 1950年以前は茜をロープの染色に使用されていましたが、草の染料は1950年から1970年代まで使用されていました。同じ模様でも天然植物染料のその時々の状況によって微妙に色が違くなります。いわゆる"同じ材料でも同じ色はつくれない!”   その貴重なヴィンテージオールドキリムラグがあなたのお部屋または家全体に温もりとお洒落でモダンな印象をもたらすでしょう。 原産国: トルコ 素材 :  100% ウール ファブリックタイプ :  手織り 色:    天然植物染料 サイズ:  約190cmx約124cm *この製品は全てトルコで手作りで生産されています。 *サイズの多少の誤差がある場合があります。 *製品はお使いの機器によって多少の色の違いを感じ入る場合があります。 **本品はあくまでもヴィンテージキリムです。 ヴィンテージの風合い(色褪せ感、手触り感、使用するのに問題ない程の細かいほころび感)を感じ、また楽しむ事が出来る商品となっております。 *基本返品を受け付けておりません事をご了承下さい。

文化財保護法の改正とその課題

坂井 秀弥●奈良大学文学部文化財学科教授