文化遺産の未来のために
「探る」「見つける」「伝える」

  • ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

    ケルナヴェ文化保護区 / リトアニア(撮影:本荘剛志)

  • 喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

    喜界島のサトウキビ畑の一本道(スケッチ:山﨑良ニ)

  • 菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

    菱野の三連水車/福岡県朝倉市(撮影:松熊正隆)

  • ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

    ガルヴェ湖に浮かぶトラカイ島城/リトアニア トラカイ(撮影:本荘剛志)

  • ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

    ウフヤグチ鍾乳洞/鹿児島県喜界島(撮影:北森友梨)

  • ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

    ハドリアヌスの長城/イギリス(撮影:和田浩一郎)

  • 因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

    因幡国庁跡/鳥取県鳥取市(撮影:辻本彩)

  • 鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

    鬼の窟古墳 西都原205号墳/宮崎県西都市(撮影:大塚正樹)

  • 耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

    耶馬溪 魔林峡/大分県中津市(撮影者:川口武彦)

  • チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

    チチェン・イッツア(Chichen Itza)/メキシコ(撮影者:森屋直樹)

  • 間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

    間々田のじゃがまいた/栃木県小山市(撮影者:宮嶋尚子)

  • 彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

    彦根城の堀/滋賀県彦根市(撮影者:利屋勉)

  • 上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

    上空より富士を望む(撮影者:小山規見)

  • カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

    カトリック松が峰教会/栃木県宇都宮市(撮影者:川口武彦)

  • むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

    むきばんだ史跡公園/鳥取県西伯郡(撮影者:大橋忠昭)

  • 平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

    平家上陸之地/鹿児島県喜界島(撮影者:丸山悠里香)

  • コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

    コパン遺跡 球技場/ホンジュラス(撮影者:和田浩一郎)

  • 新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

    新潟県新発田にて (スケッチ:山﨑良二)

  • オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

    オリーブ山からエルサレム市街を望む(撮影者:鳥越道臣)

  • 平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

    平城京跡/奈良県奈良市(撮影者:木原悠子)

  • 円(まる)に富士(西野順二)

    円(まる)に富士(西野順二)

  • 勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

    勝連城/沖縄県うるま市(撮影:長尾聡子)

中学受験テキスト 基礎編 難関校受験編

2022.5.9 UPDATE コラムを公開しました~石とロープ—古代ギリシア人の夢とかたち—
2022.4.25 UPDATE レポートを公開しました~高松塚古墳壁画発見50年〜有識者会議は“壁画の番人”たり得るか〜(1)
2022.4.11 UPDATE コラムを公開しました~『謎の海洋王国ディルムン』を掘る

特別寄稿

商品の状態目立った傷や汚れなし
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法らくらくメルカリ便
発送元の地域東京都
発送までの日数4~7日で発送




「下剋上算数 中学受験テキスト 基礎編難関校受験編 桜井信一 / 馬渕教室 定価: ¥ 4850 1200円は基礎編のお値段になります。 バラで郵送になります。 ※購入前にお手数ですが、ご連絡ください。 ○基礎編:1200円 ○難関校編:1500円 受験入試問題は一行問題で満点取れるかがポイントになります。 基礎の徹底にご利用いただけたら幸いです。 解く前の準備 1.分数⇔小数を瞬時に変換する 2.筆算を減らして計算ミスを防ぐ 3.約分できるかどうか素早く判断する 4.計算手順が中学受験を成功させる! 5.速さを解く準備をする 6.図や線をフリーハンドで書く 解くためのコツ 1.広さ・かさの単位換算 2.特殊算にこだわりすぎない 3.円周率を研究して使いこなす 4.円周率はπを使って解く 5.計算ミスを防ぐ作戦をとる 6.なぜ、右上がり、右下がりの数なのか考える 7.右上がりばかりもやっぱり並びかえ筆算する 8.数に量を感じると色々みえてくる 9.1割引きの姿を知る 10.通分の仕組みにせまる 11.ダイヤグラムで様子を探る 12.相対速度で考える 13.時計算はキョリが角度になったと考える 14.流水算は図で様子がわかるようにする 15.ベン図を書く手順を決めておく 16.いつも同じ式にして百分率を解く 17.食塩水の濃さをイメージする 18.等差数列の総和について研究してみる 19.数が並んでいる様子を別角度から考える 20.じゅん環少数を使って群数列の練習をする 21.板チョコをわける 22.方陣を書けるようにする 23.となりあう辺を利用して求積する 24.相似比の単位あたり量を考える 25.台形の中にある三角形の面積を考える 26.円すいと円柱を研究する 27.積み木を平面にする コピーして使用しましたので書き込みはありませんが 自宅保管のため、神経質な方はご遠慮ください。 #桜井信一 #馬渕教室 #本 #社会/教育・学習

文化財保護法の改正とその課題

坂井 秀弥●奈良大学文学部文化財学科教授